お陰さまで昨日開催した初講座は無事終了しました。
初めて講師を務めたのですが、つらつらと言葉が出てきて、参加していただいた皆さんのいい雰囲気にも助けられて、自分でもびっくりするくらい楽しい時間を過ごせました。
改めまして参加していただいた皆さんと、こうした機会を与えていただいた小用先生(謎の老師)に感謝致します。ありがとうございました!
講座では書籍『揺腕法』の通り進めたのですが、やはり本では伝えきれない腕を振る感じや座り方、基本の姿勢などについて、ご質問をいただきお話することができました。
また多人数で行う揺腕も体験していただくことができ、3人と2人で行った時の違いに、皆さん驚いていたようです。
3人で行うと自分を含む運動の主体が消えて、自分で腕振っているのか、それとも振らされているのか、心地よい間(あわい)のなかに消えていくのに対して、2人で行うと互いの主体がぶつかったり、相手に合わせたりと工夫する主体が顕れてくるのです。
これは本当に愉快な感覚で、次回はもっと長く味わえる機会を作りたいところです。
最後に改めて参加していただいた方、小用先生、告知を含めて開催を助けていただいた皆さまに感謝いたします。
![](https://static.wixstatic.com/media/b115c6_8740e8bd60874c9faaae16c0ba9686a4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_667,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/b115c6_8740e8bd60874c9faaae16c0ba9686a4~mv2.jpg)
Comments